JAWS FESTA 2018

感想

帰属することがモチベーション」を体験できた一日でした。今後も積極的に参加します。

タイムライン

  • 07:35:家を出発(チャリで
  • 08:00:駐輪場難民になりつつ到着。搬入、会場設営のお手伝い
  • 10:30:あっという間に開会。基調講演を見て、お昼
  • 12:00:受付業務
  • 13:00:キーノート拝聴
  • 14:00:Bトラックセッションオーナー〜ブースサポート〜Aトラックセッションオーナー
  • 18:00:あっという間に閉会、写真撮影、撤収
  • 18:30:懇親会、名刺交換タイム
  • 20:30:撤収

各セッション

今回はスタッフしてたのでつぶやきもほとんどせず。

  • 基調講演
    • JAWSUGという組織について、というか良い組織のあり方についてというか、色んな所に当てはまることだなと
  • キーノート
    • 実はあんまり聞いてなかった…
  • JAWS-UGのご案内
    • 山下さんより。各支部の紹介、JAWS DAYS2019のお知らせ!
  • [EKS / コンテナ] k8sを使ってリアルタイム価格予測システムを運用している話
    • 価格予測システムの概要とk8sの使い方について
  • 株式会社NTTスマイルエナジー
    • オフィスがgoogle的な今風
  • [MicroService] 数千イベント/sをServerless x Microserviceで捌く
  • [運用 / SRE] AWS Amplify で超加速するフロント開発最前線
    • Amplify知らなかったけどモダンな開発を確かに加速してくれそう
  • [EKS / コンテナ] Kubernetes界隈のpassionate (熱量)伝えます
    • コンテナとは〜というところから界隈の事情を丁寧に解説されてました
    • 紹介されてた本読もう
  • マルチクラウドで実現するデータドリブンEコマース基盤
    • 各クラウドのいいとこ取りしたらいいよ、意外と連携も楽だよってお話

また資料とかは見直しておきたい。そしてk8sの勉強再開したい。