SQSをVPC Endpointから使うときにハマった話

VPC Endpointを使うとセキュアだったりAWS内部で通信が完結したりいいことずくめです。最近SQSをVPC内のLambdaから利用することがあったときにハマったメモです。

結論

SQSのVPC Endpointを利用するときは、

1
client = boto3.client('sqs', endpoint='エンドポイントのDNS')

こんな感じでエンドポイント名を明示的に指定しないとダメ。エンドポイントのDNSというところは、作っておいたSQSのVPCエンドポイント見に行ったら書いてある。ゾーンごとにDNS切られてたり、東京リージョンの場合はsqs.ap-northeast-1.amazonaws.comでたぶんどのゾーンからもアクセスができる(と思われる)。