SnowballとDirect ConnectとS3 TAの比較

たとえばS3に大量のデータをアップロードしたい。という場合の選択肢としてSnowballとDirect ConnectとS3 TAが候補にあります(他にもあるかな。。。)。比較してみよー。

Snowball

  • 50TBと80TBから選択
  • 配送とAWSへのインポートだけで1週間半くらいかかる
  • に加えてこちら側でSnowballへの転送時間
  • 料金は80TBなら基本料金$250 + 保持時間による

Direct Connect

  • 最大10Gbpsの専用線をはれる
  • セットアップまでは1ヶ月くらいかかる???
  • に加えてデータの転送時間
  • 料金はパートナーのプラン??? + 転送料

S3 TA

  • なんかS3への転送速度があがるらしい
  • たとえば日本からアメリカのリージョンにあるバケットにアクセスする場合など

まとめ?

  • 公式にもありますが、TB級のデータを1~2週間で送りたいならSnowball
  • そこまで急がない or 今後も専用線として利用するならDirect Connect
  • TB級でなければS3 TAとmulti part upload

とかでしょうか。料金が気になる。